楽天モバイルの料金プラン選びに注意点はありますか?
楽天モバイルの料金プランは200kbpsの通信速度のベーシックプランから
LTEでの高速通信が可能な3.1GBプラン、5GBプラン、10GBプラン、
そして大容量の20GBプラン、30GBプランが用意されています。
楽天モバイルの料金プランを選ぶときの注意点は
3日間の通信上限をしっかりと理解しておくことです。
楽天モバイルでは料金プランごとに3日間の通信上限が設定されています。
3.1GBプラン/540MB、5GBプラン/1G、10GBプラン/1.7GBとなり
この3日間の通信上限を超えてしまと速度制限がかかってしまいます。
楽天モバイルの速度制限は200kbpsの通信速度となります。
また大容量の20GBプランと30GBプラン、
そして低速通信での利用となるベーシックプランについては
3日間の通信上限は設定されていません。
楽天モバイルでの料金プラン選びは
3日間の通信上限のデータ通信量をしっかりと理解しておく事が重要となります。
3日間の通信量はアプリから簡単に確認できる!
楽天モバイルの料金プラン選びでの注意点として
3日間のデータ通信上限が設定されているプランではデータ通信量に注意する事を挙げさせて頂きました。
この3日間のデータ通信量は楽天モバイルの専用アプリを利用する事で簡単に確認する事ができます。
楽天モバイルのアプリはApp storeなどからダウンロードでき
楽天IDと連動して利用する事ができます。
楽天モバイルのアプリでは色々な情報を確認する事ができますが
主な利用は月、1日〜3日間のデータ通信量の確認、そして低速通信モードの切り替えです。
アプリでは2種類のデータ通信量確認画面があり
1ページ目で先月からの繰り越しデータ通信量と今月分のデータ通信量が確認できる月当たりのデータ通信利用量、
2ページ目で3日間の合計データ通信量が確認できます。
このアプリを利用する事で3.1GBプラン、5GBプラン、10GBプランの
データ通信上限を気軽にチェックしてデータ通信上限を超えないように管理していく事ができます。
私の場合は最初は3.1GBプランで利用していましたが
3日間の通信上限が厳しい事とテザリングをパソコンを使う機会が増えたので
最終的に5GBプランに落ち着いています。
楽天モバイルの料金プランの選び方は料金はもちろん
自分のデータ通信の利用状況にあったプランを選ぶ事が重要です。
特に3日間のデータ通信上限はしっかりと覚えておいてくださいね。
関連ページ
- 楽天モバイルの通信エリアについて
- 楽天モバイルはお得な料金プランと無料通話オプション、そしてSIMフリー端末がたいへんお得に購入できる格安SIMとしてとても人気のサービスとなっています。この楽天モバイルの通信エリアはどうでしょうか。どれだけ素晴らしいサービスでも圏外ばかりでは使えません。楽天モバイルの通信エリアについてご紹介します。
- 楽天モバイル利用で月額料金はどのくらい安くなりますか?
- 楽天モバイルでは月額料金が最低525円から利用できます。高速通信が利用可能となる3.1GBプランなら月額900円から利用可能となります。大手キャリアの月額料金は平均で7000円といわれています。大手キャリアから楽天モバイルに変更した場合、月額料金はどの位安くなるのでしょうか。楽天モバイルの料金プランについてご紹介します。
- 楽天モバイルはSIMサイズの変更は可能ですか?
- 楽天モバイルでは端末が故障した場合や買い替えの際にSIMサイズの変更が必要な場合、SIMサイズ変更の申し込みが可能となっています。楽天モバイルでのSIMサイズの変更時の注意点や料金についてご紹介させていただきます。
- 楽天モバイルの最低利用期間ってなんだ?
- 楽天モバイルでは大手キャリアのように2年縛りでの契約形態ではなく最低利用期間という一定期間が過ぎるといつでも解約可能となる使いやすい契約形態となっています。楽天モバイルの最低利用期間についてご紹介します。
- 楽天モバイルの解約はどうすれば良い?
- 楽天モバイルはお得な月額料金や格安で購入できるSIMフリー端末などとても人気の格安SIMキャリアとなっています。しかし楽天モバイルの解約も場合によっては考えなければなりません。楽天モバイルの解約方法についてご紹介します。
- 楽天モバイルの口座振替で注意点はありますか?
- 楽天モバイルでは支払い方法にクレジットカード、デビットカード、そして口座振替が利用できます。中でも口座振替はクレジットカードなどをお持ちでない方でも楽天モバイルが利用できるとても便利な支払い方法となります。楽天モバイルで口座振替を利用する際の注意点などをご紹介します。